iPod nano(第6世代)に入れた音楽を車内で聞きたいと思い、いろいろ試してみた。
PEUGEOT のエンブレムが付いた純正品(パナソニック製だが)を交換する気はない。
オーディオ・ナビゲーション一体型ではないので、ナビを別置きしている。
ときどきマルチファンクションディスプレイを見るので、滑らないようパッドに載せ、固定していない。
ナビ用の電源ソケットと USB ポートが付いた PHILIPS のシガーソケット分配器を見つけた。
デザインが垢抜けていてバッテリー電圧も表示される。USB ポートがもう一つ空いているのでスマホも使える。
CD プレイヤーの AUX 端子と iPod のイヤフォン端子を3.5mmステレオプラグケーブル (オス-オス)で接続する。
ミュージックのイコライザ設定をデフォールトにし、音量を最大に(こうしないとノイズが出る)。
ケーブルをできるだけ少なくしたいということで Lauda FM トランスミッター XL-805 というのも使ってみた。
ライトニングコネクタが主流の中、ドックコネクタが付いたものはこれしか見つからなかった。
音質は悪くはないが、時々ノイズが大きくなる不安定さと、エンジンを停止する前にいちいち iPod の接続を切らなければならないのが欠点。
写真の位置にナビを置くと、見やすいだけでなく操作もしやすい。