この時期、ホワイトのボディーにはすぐに水アカがいく筋もついてしまう。
206 に乗っていたときから自分で本格的な洗車をしたことがない。
いつも最寄りの ENEOS で月1回の手洗い洗車。ただし無駄にならないよう週間天気予報をチェックしてから。
コーティングにやさしいというカーシャンプーで丁寧にやってくれる。
合間には、気になるところだけ手入れ。
輸入車・コーティング車にも使えるシュアラスターのカーシャンプー 1000 を買ってあるが、ボディーには未使用。
落ちない水アカは「水アカ一発!ホワイト淡色車用」で落とす。輸入車不可・コーティング車不可の表示はない。
急いでいるときは「フクピカ(コーティング施工車専用)」を使う。
シュアラスターの Zero Cleaner は、輸入車には使用不可(表示を良く見ずに買ってしまった)。
あとはシュアラスターのワックスでしっかりコーティング。ただし塗り込みと拭き取りに手間がかかる。
ほかに楽なものはないかと探したら「PROSTAFF S108 エックスマールワン コーティング 300」 が高評価だった。
これは濡れていても使用可。
ホイール洗浄は自分で。ガリ傷補修で再塗装したため塗膜は強くないはず。あまりゴシゴシやるわけにもいかない。
外車の例にもれず 207 もちょっと走らせるとブレーキダストがすぐ付着して茶色っぽくなる。
こちらはネットでの評価が高かった「パープルマジック マグナショット PS60」で落とす。
これ以外に SOFT99 の「アイアンターミネーターとホイールブラシセット」というのがある。