• トップページ
  • 記事リスト
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • 記事へのコメント

白いフランス車乗りのブログ ロゴ

  • 今日はごろにゃんナシ? 高滝駅のクロちゃん(2021/03/07)| 白いフランス車乗りのブログ

    10ヶ月ぶりに高滝湖までドライブ。
    のどかな雰囲気の中でのんびりできる場所だが、しばらく足が遠のいていた。
    途中の国道297号線も空いていて快適。ただし日曜日はとんでもない運転をするドライバーがチラホラ。要注意だ。

    高滝駅前のプジョー207

    いつものように小湊鉄道高滝駅に立ち寄る。
    去年5月に出会った人懐っこいクロちゃんはいるかな?
    いたいた。倉庫から出てきた・・・

    黒猫クロちゃん

    と喜んでいたら、駅員さんにもらったご飯を食べてそそくさとどこかへ。

    駅員さんからもらったご飯を食べるクロちゃん

    しっぽが見えてるよー

    姿は見せてくれたけど、呼んでも近づいてくれず、ごろにゃんもなし。寒かったせいかな。
    とにかく元気そうでよかった。

    ウィキによると高滝駅の本屋は国の登録有形文化財になっているとか。
    駅員さんやボランティアさんたちが線路沿いに菜の花や桜の木を植え育てている。
    この鉄道は地元の人々に愛されているようだ。

    高滝駅の本屋

    高滝駅にある房総ふれあいのみち案内地図

    もうすぐ見ごろになる桜と菜の花の中を車両が出ていった。

    高滝駅を出ていく小湊鉄道の車両

    高滝駅までの道中には3つの踏切がある。
    かなり以前に気付いたのだが、1時間に1本しか走っていないのに、どの車もやけに丁寧に一時停止して渡っている。
    京成やJRの踏切だと、金あるんだろ、なんで高架にしないんだよと苦々しく思うのだが、ここではそんな気持ちにならない。

    高滝ダムへ向かう。

    高滝ダム周辺の風景

    高滝ダム周辺の風景(2)

    千葉ライダーの聖地?といわれているマッ缶公園駐車場。すでに何台か来ていた。
    ちばとぴ!ニュースによると、「マッ缶」の由来は、ライダーたちの間で入口の右手にある自販機の缶入りマックスコーヒーを飲むのが流行っているからだとか。

    高滝ダム マツ缶公園の駐車場

    缶入りマックスコーヒーが買える自動販売機

    高滝ダム マッ缶公園の擬木トイレ

    公園内の擬木トイレ

    高滝ダム記念館正面

    高滝ダム記念館&レストラン前にて

    少し先の高滝湖畔で水鳥たちを見て・・・

    高滝湖

    気分もリフレッシュできたので帰路へ。

    < 前の記事  次の記事 >

© FC Rider. All rights reserved.