前回のオイル交換から3500kmしか走っていないが、1年以上経過したので交換してもらった。
ショップの了承を得て邪魔にならないよう撮影
前回は 207 購入後初めてだったので、どの銘柄にするか、ディーラーでやってもらうかなど右往左往したが、今回は迷いなく elf Réserve(全合成油)10W-40 とフィルターエレメント BOSCH OF-PEU-5 をオートバックス幕張で。
駐車場が広く家から近いこともあって、206 に乗っていた時から用品購入・メンテ・車検はほとんどこちら。
走行距離のわりにはオイルもフィルターもけっこう汚れていた。
ついでに運転席側ワイパー BOSCH AERO TWIN AP26U も交換。
短い助手席側はずっと無交換で何の問題もないのに、こちら側は1年も経たずにビミョーにビビり出した。
この650mmという長さには工学的に無理があるのでは?
206 のものは550mmと短く、軌道が部分的に直線になるよう工夫されていた。
ちなみに、があった。
さらについでに、無料のバッテリーチェックをお願いした。
チェッカーは BOSCH BAT121 のようだ。
現装品のスペックが不明なため厳密な判定はできないが、類似品から推定すると容量が80%あるので問題ないとのこと。
これが60%とかになると急速にヘタるらしい。
206 に乗っていた頃、2度突然エンジンがかからなくなり、JAF のお世話になった。いずれもバッテリーの寿命切れだった。
以来、ちょっと気を遣っている。
さらにさらにもうひとつ。
今履いている Michelin ENERGY SAVER の溝の残深さが気になっていたので、正規販売店のこちらで交換費用を聞いてみた。
工賃込みで11万ちょっと(8月末まで)。
状態を見てもらったところ、溝深さよりも外周側端に細かいヒビ割れがあるのが問題、早期に交換したほうがよいとのこと。
けっして安くはないが、高速でバーストでもしたら大変だ。
他のショップもいくつか当たってから決めよう。