• トップページ
  • 記事リスト
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • 記事へのコメント

白いフランス車乗りのブログ ロゴ

  • Windows 8.1 PC から iPhone に音楽を入れる(2021/11/05)

    iPhone 12 ミュージック画面

    いまだに Windows 8.1 を使っている。別の PC に入っている Windows 10 にはどうしても馴染めない。

    車では邪魔にならない iPod を接続して音楽を聴いていたが、メインボタンが固着してしまった。
    PC に500曲あまり保存してある音楽ファイルを iPhone 12 に入れてみようと思う。

    まずは iTunes を Windows 8 用の最新版に更新する必要がある。 こちらからダウンロードしてインストール。
    Apple のサイトにはがあるのでややこしい。

    iTunes ダウンロード画面

    問題なくインストール完了。しかし iPhone 12 と接続しようとするとエラーになる。
    解決するにはユーザーファイルをいくつか削除しろとか Apple のサイトにあれこれ書いてあるが、面倒なのでパス。
    また、以前 iTunes Store で購入した m4p フォーマットのファイルを再生するのにいちいちログインしなければならない。

    フリーのファイル転送ソフトをあちこち探したが、ものばかり。本当に無料なのかも不明確。
    とくにマイナーなソフトでは何をされるか分からないので、安全性が確認できないものはインストールしない。

    やっとのことで見つけたのがスイス発祥(真偽は定かではないが)というフリーソフト CopyTransManager。
    ファイルを iPhone 12 へ「スイスイ」転送できた。ただし同期はできず、m4p にも非対応。

    CopyTransManager画面

    ファイル転送については以上で解決。

    ところで、常々気になっているのは押し付けがましい Apple のスタンス。
    ウチがやってることは正しい、だからあなた方は従いなさいって言ってるように感じるんだよね。
    このような企業理念がどうなのか、そのうち結果が出るだろう。

    < 前の記事  次の記事 >

© FC Rider. All rights reserved.