• トップページ
  • 記事リスト
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • 記事へのコメント

白いフランス車乗りのブログ ロゴ

  • 炎天下の洗車(2022/07/23)

    洗車場に停めたプジョー207シエロ

    雨天や酷暑が続き延ばし延ばしにしていた洗車。
    ボンネットやホイールの汚れがかなり目立ってきたので、いつものコイン洗車場へ出掛けた。
    前日に天気予報を見て「どピーカン」にならないだろうと予想したのだが、外れ。
    途中で戻ろうかとも思ったが、その気になったからにはと強行。

    前に乗っていたシルバーの 206 は ENEOS の手洗い洗車コースで何の問題もなかった。
    ホワイトの 207 では80点位の仕上がりしか期待できないことが分かったので、以来、セルフで洗車している。

    ここは天井がないので午後2時頃だと直射日光がモロに当たる。
    焼けたボディーにいきなり高圧水を噴射するのは気が引ける。気休めでバケツに汲んだ水をスポンジで垂らしてからにする。
    水洗い後カーシャンプーを急いで塗り、乾く前にもう一度水洗い。

    いつもなら洗車後は拭き上げ場で X-MAL 1 をスプレーするのだが、あまりに日差しが強いし、けっこう風もある。
    風が弱く日陰のある場外の路上で仕上げ。ここは奥まった道なので、気兼ねなく駐車できる。

    洗車が完了したプジョー207シエロ

    洗車が完了したプジョー207シエロ(2)

    X-MAL 1 はバージョンアップされた。以前のものは、ドア1枚濡れた状態1秒2プッシュ・乾いた状態4プッシュだったが、新しいのはそれぞれ1秒・2秒となった。クロスも改良されている。X-MAL 1 を使い始めたらワックスには戻れない。
    ただ、こんなに薄く塗り広げてしっかりコーティングできたのかなという感じは相変わらず残る。

    < 前の記事  次の記事 >

© FC Rider. All rights reserved.